ライザップブームよりも安く高い効果が得られると言われている24/7の料金やコース内容を調査!
高額だったら、できれば分割にしてほしいというのも本心だったり(苦笑)
お財布事情や、あなた自身がどんな体型になりたいか、どんな運動習慣を持っているかによっても、選ぶべきプランは大きく変わってくるようです。
ということで、今回は。
本気で痩せたいあなたがどのプランを選んだらいいか、24/7の料金やコース内容の比較や、確認すべきポイントをまとめました。

Contents
あなたに合うのはどのプラン?
24/7の料金やコースの内容を比較してみよう!
なりたい理想によって値段が変わる9つのコース!
回数や最大有効期限って?
24/7には大きく3つのコースが用意されています。
・スタンダードコース(100分)
・クイックコース(75分)
さらに期間がそれぞれ2ヶ月/3ヶ月/4ヶ月と別れているため、合計で9つのコースが用意されているわけですね。
各コース期間は区切られていますが、どうしても予約が取れなかったり、体調を崩してしまったりで2ヶ月以内に全てが終わらないことも。
*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。
そんな時のために24/7ワークアウトでは、
最低限保証されている「回数」と「最大有効期限」が設定されています。
*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。
回数というのは、コースの期間に週2回通った場合こなせる回数。
最大有効期限の期間中なら、2ヶ月を過ぎてしまってもその回数分のトレーニングは受けられるわけです。
例をあげると・・・

働いていると急な変更もある可能性がありますし、こうした気遣いは嬉しいポイントですね。
パーソナルトレーニングジム【24/7 ワークアウト】

メリハリのある身体を目指す人に!
【SPボディデザインコース】の内容や金額を調査
まずは、一番内容が一番充実している【SPボディデザインコース】
トレーニング内容としては・・・
2・バイクで有酸素運動を取り入れる
3・最後に気になる二の腕やふくらはぎなどの『小筋群』をピンポイントで攻め込む
とのこと。
簡単に言えばフルコースプランで、自分が気になっている箇所(小筋群)もしっかり狙ってトレーニングすることでメリハリボディが手に入ります。
たっぷり2時間(シャワーや着替えも含む)が入っているため、やはりお値段も結構な額です(汗)
24/7の中で一番高いコースが、この【SPボディデザインコース】4ヶ月。
気になるお値段は
(o・ω・o)ノ++++++++++ヽ(o・ω・o)
四ヶ月:約64万円
一ヶ月:約16万円
一時間:約1万
パーソナルトレーナーを雇う場合、1時間で1万円以上かかるのが当たり前。
ちょっと有名なトレーナーになると、数万かかる場合もあります。
4ヶ月のまとまったお値段を見ると目が飛び出そうになりますが、一時間の料金と考えると妥当。
さらに着替えいらず・食事アドバイス・プロテイン無料サービス(スタートから8回目まで)・シャワー付きなどを考えると結構お得度は高いんじゃないでしょうか?
有酸素運動も24/7で終わらせたい人に!
【スタンダードコース】の内容や金額を調査
SPボディデザインコースは高すぎるけど、ダイエットに必要な運動はジムで終わらせたい!
という人におすすめなのが、【スタンダードコース】
トレーニング内容としては、SPボディデザインコースの小筋群を鍛えるコースがなくなったバージョンです。
ただ人間の構造上、大筋群を鍛えている時にしっかり小筋群も使っているので、全く効果がないわけではありません。
さらにSPボディデザインコースに比べると、結構お安くなりますよ♪
気になるお値段は、
(o・ω・o)ノ++++++++++ヽ(o・ω・o)
四ヶ月:約56万円
一ヶ月:約14万
一時間:約10,506円
ちょっぴり現実味が出てきますね(笑)
時間が短くなった分だけ少し割高にはなりますが、全体の金額は抑えることができますね。
出費は最小限で痩せたい人に!
【クイックコース】の内容や金額を調査
24/7で本気ダイエットをしたいけど、なるべく出費は抑えたい!
そんな人におすすめなのが、【クイックコース】
トレーニング内容としては、24/7のジムの中で行えるのは『大筋群』のトレーニングのみです。
先ほどのスタンダードコースでもご紹介したように、大筋群を鍛えていれば自ずと小筋群は鍛えられます。
しっかりとジムがない時に、週2回くらいの有酸素運動が自発的にできるということであれば、全く内容的には問題ないです。
料金もググッとお安くなりますよ!
気になるお値段は、

(o・ω・o)ノ++++++++++ヽ(o・ω・o)
四ヶ月:約42万円
一ヶ月:約10万
一時間:約10,500円
時間に直すと、ほぼスタンダードコースと同じ金額です。
自分で有酸素運動を取り入れることができる人ならば、絶対にこちらの方がお得。
いくら自主的なトレーニングとはいえ、週に2回もトレーナーに

と聞かれると思おうと、やらざるを得ない環境にもなりますしね。
パーソナルトレーニングが終わった後も、生活の中に有酸素運動を取り入れる習慣をつけるためにも、筆者個人的にはこのコースが一番おすすめのように感じました。

こんな高額一気には払えない!料金の分割は可能?
一番安い【クイックコース2ヶ月】でも、お値段としては税込で252,720円と『安い』とは言えないお値段ですよね。
なんとか分割が使えないかと、担当の方に直接質問してみることに。

こんな高額一気に払う自身がないのですが、分割ってできますか?

前半は入会金とコース料金の半額を、後半はその期間に入るまでに残金をお支払いいただければ大丈夫です。

半分になれば、かなり気が楽になりますね。
*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。
もっと細かくしたい場合は、
分割の支払いをカード払いにすることができます。
*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。
そこからリボ払い等のカード分割を使えば、月々の支払いはグッと抑えることができますよ。
クレジットカードならポイントもつきますし、そのポイントを支払いに回せるカードもあるのでお得ですよね。
もちろん使いすぎには注意が必要ですが、こういった大きな買い物の時はカードをうまく利用していきたいものですね。

自分のプランはどう決める?
入会前に考えたい3つのポイントをご紹介
分割払いができることがわかり、結構ハードルが下がった24/7への挑戦。
ここで、改めて入会前に自分のプランを決めるために考えたい3つのポイントをご紹介しておきます。
【ポイント1・時間は取れる?】
週2回のトレーニングをする24/7。
激しい筋トレをするため、2日連続でトレーニングすることはあまりおすすめはされていません。
筋トレをした場合、本来であれば2-3日の回復期間を挟んでトレーニングをするのが一番効率的なんです。
<ここで要注意!>
24/7でしっかり効果を出すためには、
平日にジムに通う必要がある!
ジム自体は7時から24時まで営業しているので安心ですが、
ご自身のお仕事や学校のスケジュール的に時間が確保できるか否かも検討した方がいいと思います。
あまり時間が取れない人は、クイックコースの方がいいかもしれませんね。
【ポイント2・運動習慣はある?】
SPボディデザインコース・スタンダードコースと、クイックコースの大きな違いは有酸素運動をジムでするか自分でするかという違いです。
最初のハードルは、30分以上の有酸素運動を週2回以上。
ジョギング(時速8km)なら4km
※個人差あり
都内なら2・3駅くらいの距離なので、いつもよりちょっと手前で降りて帰宅すればこなせる運動量です。
このハードルを自分の意思でこなせるか、全てをジムで終わらせるかがポイントになりそうですね。
【ポイント3・どんな体型になりたい?】
SPボディデザインコースと、その他のコースの違いは『小筋群』をトレーニングするか否か。
どのコースもダイエットに必要な代謝をあげる大筋群は鍛えますので、体重を落としたり全体的にスリムになることは可能です。
その上で

という目的があるのであれば、一番高いコースの方がいいかもしれません。
逆に、ダイエットが目的で全体的に細くしたいという人は、スタンダードコースやクイックコースでもある程度の引き締めボディを目指すことができますよ。
まとめ
2・それぞれのコースに特徴あり!
3・料金は分割払いが可能
4・3つのポイントで自分にあったプランをチョイス!
一見ハードルが高い247ワークアウトですが、こうして見てみると挑戦できそうな気がしてきますよね。
何と言っても、ここまでかけて効果が得られなかった場合は全額返金保証があるというのが一番の安心ポイント。
本気で痩せたい人は、まず無料カウンセリングでプロに相談してみてくださいね♪
筆者のリアルタイムで進む『247挑戦記録』もご参考になれば幸いです♪
パーソナルトレーニングジム【24/7 ワークアウト】

12月初旬に風邪を引いて、トレーニングの日程を変更した結果、2ヶ月では終わらなそう(汗)
でも、2018年1月29日までの間に16回のトレーニングが終わればOK!