どうも、ちょっとハイテンションなぽけとみです。
突然ハイテンションとは軽く気持ち悪いですが、実はこれには理由があるんです。
今更ながら、アクティビティアプリでずっと謎だったバッチの意味がわかったんですよ( ̄▽ ̄)
え?そこ?
Apple watchダイエットを敢行している身としましては、よくわからん物を集めている感が否めなかったわけです。
今回ちゃんと調べてみたら、意味がわかったもんだからヤル気が漲っているんですよ。
しかも、調べてみたら案外簡単でして。
そのバッチの意味は、iPhone側のアプリでバッチをタップすると出てくるっていう。。。
凡ミスやないか!!!
灯台下暗し。
あー、びっくり(笑)
ってことで、今回は同じように悩む皆様にザザッとバッチをご紹介いたします。
Contents
アクティビティアプリのバッチ紹介 達成編
サイクリング・ウォーキング・ランニングを初めてやった時にもらえる最初のバッチ。
それぞれの運動で1つずつ貰えます。
ウォーキングをして、過去最高記録を出すと貰えるバッチ。
初回でまず貰えますが、記録を塗り替えるたびにまた貰えます。
1週間のうちに週7回以上のワークアウトが完了すると貰えるバッチ。
ワークアウトは、勝手にApple watchが認識してくれるので、わざわざアプリを起動せずとも動いていれば貰えます。
アプリを使い始めて10日以降、カロリー消費の最高記録を出すと毎回貰えるバッチ。
アプリを使い始めて10日以降、エクササイズ時間の最高記録を出すと毎回貰えるバッチ。
これは、ちゃんとアプリを起動して運動しなきゃダメですね。
アクティビティアプリのバッチ紹介 達成量編
一日のムーブゴールの2倍を達成すると貰えるバッチ。
私はまだ2倍までやったことがないので獲得できず、バッチは白黒のまま。
一日のムーブゴールの3倍を達成すると貰えるバッチ。
一日のムーブゴールの4倍を達成すると貰えるバッチ。
こんなん貰える日が来るんだろうか?
新しい一日のムーブゴールを達成すると貰えるバッチ。
これは、よく意味がわからん。(多分、毎月1日に達成するとってことだと思う)
アクティビティアプリのバッチ紹介 継続編
ムーブゴール達成の連続日数を更新すると貰えるバッチ。
私の最大は9日間らしい。
1週間連続でムーブゴールを達成すると貰えるバッチ。
1週間連続でエクササイズ時間を達成すると貰えるバッチ。
1週間連続でスタンドゴールを達成すると貰えるバッチ。
1週間連続で三重丸を達成すると貰えるバッチ。
1日から末日まで、一カ月連続でムーブゴールを達成すると貰えるバッチ。
これは、来月狙いたい!
100回連続ムーブゴールを達成すると貰えるバッチ。
1年間連続でムーブゴールを達成すると貰えるバッチ。
500回連続でムーブゴールを達成すると貰えるバッチ。
1000回連続でムーブゴールを達成すると貰えるバッチ。
ここまで来たら、恐らくモデル体型になっているだろう。
iPhoneで確認できるアクティビティアプリで貰ったバッチ
全部で21種類あるうち、私が貰っているのは13個。
まぁ、後半の◯◯回連続系は時間がかかるので仕方ないとして、貰えそうなチャンスがあったものはやっぱり悔しい。
体調を崩してしまうと、連続記録が頓挫してしまうので、体調管理も怠らないようにせねば。
↑書いてて思ったが、健康促進のためのアクティビティアプリにまんまと乗せられているな、私(笑)
貰える方法がわかれば、後はやるのみ。
1000回ってことは、約3年。
40歳までには、全クリしたいな(笑)
それまでApple watchが壊れずもつのかが一番心配。
Apple watchをお使いの皆様も、ぜひ一緒に集めましょう!
by ぽけとみ
コメントを残す