どうも、ぽけとみです。
前回、日本のフィットネス人口などをご紹介しました。
予想以上に少なくて、驚きでしたね∑(゚Д゚)
たった3パーセントに入れるように、自分が楽しめそうな施設を探しましょう!
今回から、数回に分けて私が体験したフィットネス施設のご紹介をしたいと思います(*^o^*)
宜しければ、参考にしてくださいね。

Contents
オールラウンダーな施設で、自分にあった運動を
「フィットネスクラブ」「ジム」
と聞いて、多くの人が思い浮かべるのが、オールラウンダーな大きな施設だと思います。
筋トレマシン、ランニングマシン、プールにスタジオ。
中には、スカッシュコートやゴルフレンジ、ボルダリング場まで併設されているところがあるくらいです。
一箇所で、いろいろな運動をやることができるのが、オールラウンダー施設のメリットですね。
場所も比較的広いところが多く、営業時間中はスタッフさんが巡回したり、スタジオやプールのクラスにはコーチがアドバイスをしてくれます。
運動において、まんべんなく経験できるのがこういったオールラウンダーの施設です。
日本の大手施設を分析
有名どころTOP3
日本でフィットネスシェアが大きいのは、どこのクラブだか知っていますか?
第一位 コナミスポーツ
第二位 セントラルスポーツ
第三位 ルネサンス
どこも、日本全国に店舗を広げている施設ですね。
都内でも結構見つけられるジムです。
私の行動エリア内(都内)では、オアシスやメガロスやティップネスなどもよく見ますね。
どこも、広々とした施設でいろんなプログラムを導入しています。
価格はどのくらい?
制限なしのフリー会員費用、は11,000円程度のようです。
確実に通い続けられるという根拠がないうちに、この価格は結構ハードルが高いですね。
会社帰りに寄るから、平日の夜だけでOK。
休日にしかいかないから、休みの日だけでOK。
そんな風に時間を限れば、6,000円~9,000円程度に安くなります。
フリーにしたところで、通常の会社員は平日の昼に行けませんしね。
自分の生活リズムの中で、一番ベストなコースを選びましょう。
ジムを選ぶ時のコツ

ジム選びのポイント
フィットネス人口が少ない!という日本ですが、個人から見れば数えきれないほどのジムがあります。
何を見ていいかわからず、とりあえず近場に通ってそのままフェードアウトというのは、よく聞く話です。
ここで、私が選択する際に気を付けるポイントを紹介したいと思います。
・通いやすいところにあるか
⇒家の近くや通勤の途中にある施設だと、無理なく通うことができます。
・いろんなプログラムやマシンがあるか
⇒これは、運動初心者はより選択肢が多い方が楽しんでチャレンジできます。
・施設の綺麗さ
⇒マシンエリア・スタジオエリアもさることながら、スパや脱衣所の綺麗さも結構大事です。
・照明の明るさ
⇒施設が薄暗いと古さを感じたり、また運動しようというテンションまで落ちてしまいます。
・スタッフの対応
⇒初心者がジムに行くと結構まごまごしてしまいます。スタッフの方たちが親切だとテンションが上がります。
・会員の雰囲気
⇒通いだすと、だいたい同じような顔ぶれが揃います。気持ちよく運動できるマナーあるメンバーだと安心です。
お試しで行くときは、頭の片隅に上記を置いて試してみるといいかもしれません。
全てを見ることは難しいかもしれませんが、雰囲気を掴みやすくなると思います。
とにかく試してみることが大切
私が思うに、月会費を払うことを考えると週に2、3回は通わないと勿体ないです。
それが可能な施設を探す気持ちで、いろいろと試してみてください。
私は非常に飽きやすいので、いろいろなスタジオプログラムがあるところというのもポイントが高いです。
お試しは最大限に活用
どこの施設も
「まず知ってもらいたい」
という気持ちから、初回のお試しがあります。
お試しの時は、会員になってほしいのもありスタッフの人がマンツーマンでついてくれることが多いです。
クラブの雰囲気を直感的に感じるには、一日じっくり行けばわかると思います。
ま、無料ですから、とりあえず楽しんでみてください。
お試しに行ったからといって、すぐに入会する必要はありません。
いろいろ楽しんだうえで
「あぁ、あそこの雰囲気好きだな。通いやすいな。」
という場所があればもうけもの。
週に1回別のところにいけば、結構な期間満足できると思います。
私は、かなり満喫しました(笑)
そのおかげで、今通っているジムはいろんな意味で満足度が高いですよ♪
皆様にも、自分に合った施設が見つかりますように!
by ぽけとみ
コメントを残す