どうも、ぽけとみです。
前回は、オールラウンダーなフィットネスクラブについてお話ししました。
どんな運動なら続けられるのか、いろいろ試してみたい方には、とってもオススメです。
しかし、フィットネスクラブに通い始める時ってみんな
「痩せなきゃ!運動しなきゃ!」
と、何か必要に駆られてやる人が多いです。
〇〇しなきゃダメ
という気持ちは、やらされている感が強いですよね?
どんな物事も「やらされている」というモチベーションは、継続に繋がりづらいです。
「私は弱虫ペダルみたいに、自転車に乗りたい。」
「ペアダンスのスタジオで、異性と出会いたい」
「壁を上っている私って、素敵じゃない?」
などなど、理由は(不純なものも含め・笑)たくさんあります。
ちなみに上記の理由は、全て筆者である私が抱いた願望です(笑)
これをしたい!という気持ちでスタートすることが多い専用スタジオ。
オールラウンダー施設よりも、継続するポテンシャルを上げられるかもしれません。

専用スタジオは何があるの?
最近では、ひとつの運動に特化した専用スタジオがたくさん出ています。
例えば
・ダンススタジオ
・ヨガスタジオ
・バイクスタジオ
・ランニングステーション
・ボルダリングスタジオ
・ボクササイズスタジオ
などなど。
軽く上げただけでも、こんなにあるんですね。
上記はカテゴリーであって、その中でもいろいろな特色を持つスタジオに細分化されていきます。
ダンスも種類がいっぱいありますし、ヨガも通常のヨガから岩盤浴ヨガやホットヨガなど様々。
スタジオによっては、女性専用・男性専用などもあり、選択肢はたくさんあります。
専用スタジオの強み
オールラウンダーのジムでも、前述したようなプログラムを行っているところはあります。
じゃあ、なぜ専用スタジオをわざわざ作るのでしょうか?
私が考える専用スタジオの強み「5つのポイント」をご紹介します。
その1)いろいろなバリエーションをつけたプログラムが用意してある
参加する人のレベルや目的に合わせたプログラム展開をしています。
オールラウンダーではついていけなかったものも、専用スタジオで段階的にステップアップすることが可能です。
その2)価格が安いスタジオもある
専用スタジオの価格には、幅がかなりあります。
平均するとオールラウンダーの施設と大きな差はありません。
しかし、探せば数千円の施設も少なくありません。
また会費制だけでなく、回数券のようなものを取り扱っているところも多いようです。
その代わり、習い事扱いに近いところが多いのか、月謝制であっても週一ペース(月4回)という料金帯をよく見ます。
いっぱい通いたい人に対しては、少し高く感じるかもしれません。
スタジオに通う回数は抑えて、他は自主練習というのもありですね。
その3)仲間が見つかる
その運動が好きで集まってくるのが、専用スタジオ。
おのずと周りの参加者たちと、共通の話題が出来ます。
私の周りには、専用スタジオで恋人を見つけている人が何人もいます。
個人的には、かなりポイントが高い(笑)
その4)場合によっては、発表会や試合などがありポテンシャルが上がる
最初は運動不足解消だとしても、継続し上達するうちに欲が出るかも?!
スタジオによっては、発表会や試合などが定期的に行われているところもあるので、新しい目標を見つけやすいです。
その5)オシャレなところが多い
一般的なジムと違い、それぞれの特色を生かしたオシャレな施設が多いです。
音楽にもこだわっていたり、その運動を楽しんでやるための工夫が満載です。
専用スタジオの空気に触れよう
オールラウンダー施設と同じように、スタジオの体験入会ができます。
大手施設とはかなり雰囲気が違うので、ぜひ試してもらいたいですね。
女性をターゲットにしたところが増え「オシャレさ」という点でかなりポイントが高いです。
立地がいい場所も多く、通うこと自体がステータスに感じられるところも多いですよ。
レンタル品が充実していたり、シャワールームに基礎化粧品が完備されていたり。
フィットネス内容だけに留まらず、他のサービスも強い施設が多いように感じられます。
今回は、幅広くざっくりと専用スタジオについてご紹介しました。
次回以降は、私の体験からそれぞれの専用スタジオをご紹介してまいります。
お楽しみに♪
by ぽけとみ
コメントを残す