どうも、ぽけとみです!
明日はぁ♪祝日ぅ♪
(((o(*゚▽゚*)o)))
今週は月曜もお休みだったから、全く働いてませんね(笑)
休み明けの仕事量を考えるとちょっと血の気が引きますが、今日は明日の休みのことだけ考えてテンションMAXでございます( ̄∇ ̄)
休みの日の前は、やっぱ飲みに行かなきゃでしょう!
元々「超」がつくほどのビール好き。
かなり早い段階からお酒の量もかなり多めの私。
ひどい時には、日本酒一升を友達と2人で空けたり、8時間くらいビール飲み続けたり。
「お酒飲めるの?」
の質問をされるたび、どう答えるのが適切なのか悩むとこです。
女子的には
「あんまり強くないんですよぉ」
と言いたいが、それでは完全なる嘘。
「人並みですぅ」
と言うのも、私の周りの酒好きを平均とした場合のみ有効。
「めっちゃ飲みます」
と言うのは、もはやこの恋愛の戦場に向けて白旗降っているようなもの。
誰か正しい答えを教えて欲しいです( ̄▽ ̄;)
合コンで最初に頼むべき飲み物とか。
気づけば、ビール頼んでるもの(笑)
大好きなお酒が私を太らせていた?!
よく、お酒を飲むと太るって聞きますよね?
とはいえ、私はあまり実感がありませんでした。
前述したように、お酒をメチャメチャ飲んでいた20代。
お酒を飲むときはあんまり食べない方なので、翌日はむしろ体重が減っていることが多かったです。
しかし数年前、ちょっと都内から離れて一人暮らしをしている時期がありまして。
その地域は車社会で、コンビニに行くにも車を出すようなところです。
仕事が立ち仕事だったこと以外、めっきり運動量が減ってしまいました。
なのにっ!半年で10キロ減。
食事が減ったわけではなく、むしろ食べていたのですが、みるみると痩せて行きました。
結果、ここ数年で一番細く(笑)
変わったことを考えてみたら、その半年、ほとんど飲まなかったんです!
車を運転しなきゃいけないので、飲めなかったんですよ、残念ながら(´;Д;`)
そして都内に戻り、おかえり会などを周りが開いてくれたのでまた飲みの日々。
3ヶ月でリバウンド。
お酒は太るんだΣ(・□・;)
と、肌で感じることとなりました。
20代はまだ代謝が良かったのもあり、つまみをあまり食べなかったのもあり。
お酒のせいで物凄い太ることはなかったにしても、痩せることはなかったんですね。
それが、30代になって代謝が落ちてきてしまったため、お酒の影響をもろに受ける身体になっておりました。
お酒が翌日まで残るようになったのも、代謝が落ち始めた証拠だったんでしょうね。
お酒で太る理由とは?

お酒で太る理由
・そもそもお酒のカロリーが高い
・肝臓がお酒の分解で手一杯になり、他のカロリーを中性脂肪にしちゃう
・満腹感を感じづらくなり食べすぎる
・おつまみのカロリーが高い
と、まぁこんな感じ。
申し訳程度のサラダの後は、ポテトに唐揚げにピザ。
締めのラーメンでごっつぁんです!
右手につまみ、左手にはビール。
たまに飲みたくなる甘いカクテルで乾杯。
糖・糖・脂・糖・脂
ストリートファイターで、何やら必殺技でも出せそうなコンボっぷりですね( ̄▽ ̄;)
お酒を飲むことで、いつもの食事よりカロリーオーバー決定。
せめて、食事は気をつけたいですね。
お酒もカクテルやビールなど「糖質」が入っているお酒はデブの元。
私を力士体型にしたのは、愛すべきビール。
かわいさ余って憎さ100倍だわっ。
お酒を飲むと、身体の水分が必要以上に外に排出されます。
さらに、お酒に合うつまみは塩分が高いものが多く、喉が渇いて余計にお酒が進む。
そして、また水分を出してしまい、さらにお酒を飲む。
その頃肝臓は、ヒーヒーいっていることでしょう。
おつまみ自体、消化しづらいものばかりなのですから。
このエンドレスに続くカロリーコンボで、自分もヒーヒー言うことになるのです・・・。
何を飲むべき?
愛してやまないビールが天敵だという事実を目の前に突き付けられ、途方に暮れる日々。
お酒で太るんだったら、やっぱり禁酒?
でも・・・この日常のストレスはどこで発散するんだぁぁぁ!
ダメなお一人様女子の悲痛な叫びが止まりません(笑)
安心してください。
飲むものを選べば、お酒だって飲んで大丈夫です♪
狙うのは、蒸留酒です。
糖質が少ないので、翌日に残りづらくカロリーを抑えることができます。
愛すべきビールにも、糖質0・プリン体0なんてのも出てますよねぇ。
個人的には、糖質0ビールはまずくて飲めないんですけど・・・。
代表的な蒸留酒は、焼酎、ブランデー、ウィスキー。
とりあえず悩んだら、ウーロンハイとかハイボールを飲めばいいですね。
ジュースで割った焼酎とか、コークハイボールとかは、結局カロリー上げちゃうんで意味ないですけど。
おつまみも揚げ物ばかりを食べるんじゃなくて、サラダとか豆腐とかね。
この歳になると、浅漬けとかほっとしますよ(笑)
まぁ、塩分の取りすぎ、アルコールの取りすぎには十分注意が必要ですけど。
心の弱い自分に凹んでいる暇はないっ!
こうして調べて、わかっていたはずなのに!!
友達と盛り上がって、久しぶりの日本酒。
チェイサーにウーロンハイ←酒を酒で濁すorz
うん。
なんか、ごめんっ!!!
みんなは真似しないでね。
いやぁ、やっぱりね、糖質って中毒性が強いんですよね。
とっても美味しかったです(笑)
本来ならばこのまま突っ走ってしまうところですが、日本酒の余韻を口の中に残しつつ、ウーロンハイにチェンジ。
味に飽きて、ハイボールを飲みました。
ビール狂だった頃は、最初から最後までビールだったので、その頃に比べたらだいぶ糖質は控えられるようになったかな。
でも、飲みすぎてしまったことも事実。
楽しかった気持ちが勝っていますが、頭の片隅には少しの罪悪感。
しかし、この罪悪感を引きづっていても仕方ありません!
このように後悔した時は、ぜひ翌日にチャラにしてください。
日が経つにつれ、罪悪感は増します。
翌日のうちに、いつもよりも多めに運動を!
自分をコントロールできている自信がついて、前向きになれますよ。
ダイエットに挑む時は、心と体の健康バランスが重要なんです。
様々な選択肢の中から、いい身体を作るために必要なものを選ぶ気持ちは大切。
でも、本当に食べたいもの・飲みたいもの・やりたいことを我慢するのは結構なストレスが溜まります。
〇〇を我慢している。
という事実は、どこかで気が緩んだ時に一気になし崩しになってしまうことが多い!
完璧に除外するよりも、調整する方法を学んだ方が長く続けられると思いませんか?
私が目指すのは、我慢しない身体。
目的を忘れず軌道修正しながら、長いスパンで健康的な心身を手に入れたいものです♪
少し言い訳っぽくなってしまいましたが、言い訳のまま終わらせないように・・・。
明日は、思い切りトレーニングをしたいと思います!
息抜きもほどほどに。
by ぽけとみ
コメントを残す