こんばんは、ぽけとみです♪
心身改造宣言を、声高らかに表明!
さて、まず何から手をつけていきましょう。

由々しき問題は、この身体。
肉の付きかた、痩せる速度、肌の質感などなど。
本人としては、如実に衰えを感じるため、まずはここからの脱却を狙います。
Contents
若い時とはやり方を変えるべし
30代は代謝がガクンと落ちる
20代は、ちゃっちゃと痩せたかったので結構無理なダイエットもやりました(´Д` )
3日も食事を制限すれば、辛いけどかなり落ちてたんですね、私の場合。
+αで、軽いウォーキングや半身浴などを少々。
その調子で、いつでも痩せられると余裕をこいていた30代前半。
とにかく食べなきゃ痩せると信じ、少し体重が気になりだして食事を抜き始めました。
数日後、意気揚々と体重計に乗ったのですが、まさかのマイナス500グラム∑(゚Д゚)
「30代から代謝が下がり、若い時と同じ結果は得られない」
そ、そんな。・゜・(ノД`)・゜・。
その時改めて【私は30代なのだ】と痛感し、得体の知れない敗北感を感じずにはいられませんでした。
しっぺ返しは倍返し

しかも、20代に比べると無理した時のしっぺ返しが「倍返し」になっている気がします。
身体のだるさ、集中力散漫、生理不順と悲惨な目に。
年齢を重ねるにつれ代謝はガクンと落ち、身体に老廃物が溜まり疲れを溜め込みやすくなってしまうのです。
10代や20代前半は、生きているだけで勝手にリフレッシュしてくれていたものが、自ら代謝を上げていかねばならない年齢になったということです。
代謝を上げてメリハリボディ!
代謝の減少を理解する
身体の痩せづらさや肌荒れなど、様々な原因となる代謝。
まずは、厚生労働省が発表した基礎代謝の基準をご覧ください。
10代男性:1,570
10代女性:1,270
20代男性:1,520
20代女性:1,180
30代男性:1,520
30代女性:1,140
女性の方が、加齢による代謝の減少が如実です。
「学生時代は運動部で、その後はめっきり運動もしなくなって・・・。」
という人は、余計に代謝が落ちているかもしれませんね。
代謝の高い人は若く見える
逆に、年齢を重ねても筋肉量さえキープしていれば、代謝の減少を食いとどめることができます。
日本では優遇されるほっそり(私から見ればガリガリ)な人も、加齢を重ねると姿勢の悪さや重力に耐え切れなくなった肉が悪目立ち。
どちらかというと、ちょっとぽっちゃりしている人の方が若く見えたりしませんか?
※個人の感想です。
30代半ばをすぎて周りを見渡すと、若若しく見えるのは定期的に運動をしているメリハリボディの皆様。
どんな服でも様になりますし、エネルギッシュなオーラが若さを際立たせます。
さらに、運動によって汗をかくことで美肌効果まであるってんだから、年齢不詳にもなりますわな。
いざ動けっ!30代
もうここまで言われたら、30代お一人様の目標は
「適度な筋肉、メリハリボディ!」
に決定じゃーぃd( ̄  ̄)
え?運動とか、もう無理?
30代ならまだまだイケる!←と、信じてる!(笑)
最初はゆっくり日常で出来る運動から取り入れて、徐々に運動を生活に組み込んでいけばいいんです。
もう遅いなんて諦める必要はありません!
共に立ち上がりましょうぞ( ̄Д ̄)ノ
女性は30代に突入してからが勝負。
手を抜いて「おばちゃん」になるか?
努力して「大人の女」になるか?
あなたはどっちを選びます?
byぽけとみ
コメントを残す