どうも、徐々にお腹周りの肉がこそげていっているぽけとみです。
体重自体は2.5kgダウンと少な目ですが、お腹周りがすっきりしてきました。
我が家の体重計はちょっとおバカなので、体脂肪率が胡散臭いんですよね。
寝て起きたら5%くらい変わっていたりします。
体脂肪率は、食前食後とか運動前運動後とかで数値が大きく変わるので、本当は同じ時間に測るようにした方がいいです。
まぁ、うちの体重計は同じ時間・同じ条件で測っても恐ろしく誤差が出ますが・・・。
見た目に変化が現れているので、次回の定期計測(ジムのインボディでの計測)が楽しみですわ。
変化が出てくるとやる気も上がるってもんで、昨日は久しぶりにジムでラントレをしてきました。
やっぱり気持ちい!
ラントレは黙々とした作業なので、何か目標があった方がやる気は出やすいですね。
去年のポテンシャルを取り戻したいぜ。
ってことで、今日は昨年のフルマラソンへの道の続きでございます。
サボりからの復活
がっつりサボって、見事限界3キロに逆戻りした私。
すでにエントリー、ホテルの予約、有給申請まで済ませたというのに!!
肝心の「本人の準備」が出来ておりませんでした(涙)
一緒にエントリーした友人からは
「ラントレしてるー♪私は忙しくて、今月は通算100キロは最低でも走らなきゃ!」
という、ハツラツとしたメール。
返す言葉が見つからねー(ノД;)
いそいそと、パーソナルで教えてもらったトレーニング、ジムでの走り込みを再開。
遅れを取り戻すために、必死です。
回数を重ね、やっと8キロ余裕で走れるくらいの体力が回復いたしました。
一度やったからか、なんとか半月で復活。
(週4くらいで、ジムのランニングマシーンにお世話になりましたが)
ここは、勢いに乗っておかねば!
ということで、ちょっぴり憧れていたあの場所へ向かうこととなったのです。
ランナーの聖地「皇居」
夢にまで見た皇居の洗礼
とうとう来てしまったぜ、皇居!
「げっ、芸能人に会ったらどーしょー。」
と、無駄な緊張感と共に、皇居イン。
皇居は5kmの周回コースで、信号もないため無駄に止まったりせずに走れるランナー御用達の場所であります。
ランニングを始めてから、いつかは行ってやろうと思っていた憧れの場所でした。
憧れの地で走り出して数分後。
早々に洗礼を受けます。
聖地のスピード、半端じゃねー!!!
私からしたら
「それは、もはやダッシュでは?」
というスピードで、ぐんぐん追い抜く戦士たち。
開始早々ペースが乱れ、いつもは時速9キロペースなのに最初の3キロは時速10キロ以上のペースになってしまいました(汗)
ジムとは違う足の疲労
アスファルトの上を走るのは、予想以上に足に響き筋肉が張っていくのがわかります。
一周5キロを走った時点で、外で走るほぼ初めての長距離に心が折れかかる弱者(私)
ですが、既に大幅な調整ミスを犯しているため、ど根性で2周目突入。
結果、65分で10キロ完走。
時速9.5キロキープが、この時の限界。
(アプリで記録を取るのを忘れてしまった)
アスファルトの上を10キロ走った後は、ペースの乱れも相まって足がガクガク。
「フルマラソンって、この4倍以上なんだよな。。。」
と、心は深い闇に覆われるわけです(笑)
しかし、再燃した火は消えませんでしたよ!
大会まであと2ヶ月。
なんとかなってくれー、私の那覇マラソン(苦笑)
今年のラントレ
ってな感じで、昨年は皇居にも挑戦してたんですね。
実は、今年も皇居で走ったんですけど(その話はまた今度)
昨年のポテンシャルには及びませんが、昨日もジムで走ってまいりました。
時速8.5kmくらいで、5km完走。
しばらく走れていなかったので、また3kmくらいで心が折れそうになりましたが、なんとか5km走ることができました。
いつもなら、ジムのランニングマシーンは激混みなのですが、遅い時間だったためすぐに走り出せてよかった♪
全身汗だくで、気持ちよくリフレッシュできました。
まとめ
帰宅後はプロテイン飲んで、筋トレしてから就寝。
おかげさまで、いつ眠りについたかわからないくらいすっきりと寝れましたよ。
不眠症の方には、ぜひ運動をしてもらいたいですね。
足だけを使わないフォームを意識したからか、今朝の筋肉疲労も軽め(明日来るかもだけど)
今夜もいい運動ができそうです。
今年はフルマラソンにエントリーしていないので遅いペースですが、ランニングを習慣化させねば!
その方が、ストレスフリーになるみたいなのでね。
現代人の難病である精神疾患にも効果があると言われているランニング。
ぜひ、今夜あたり走ってみてくださいな。
by ぽけとみ
コメントを残す