こんにちは、pocketommyことぽけとみです。
2016年にかなり流行ったココナッツオイル。
ハリウッド女優たちもこぞって取り入れていると言うことで、日本でも大ブームを巻き起こしました。
しかし、2017年にはすでに次の新しいオイルが!
その名も【ギー】
今や、ハリウッド女優やセレブたちは、ココナッツオイルからギーへとくら替えをしているんだとか。
と言うことで今回は。
謎の【ギー】とは何か?またその効能を始め、作り方や使い方をまとめてみました。
作るのはめんどくさい!と言う方のために、後半ではオススメの楽天通販サイトもご紹介しておりますので、最後までお楽しみくださいませ♪
Contents
ハリウッドセレブに大人気!ギーオイルって何?
ギーオイルってなに?

ハリウッドセレブが美容にいいと言うもんだから、筆者もココナッツオイルを遅ればせながら化粧品のアイテムとして取り入れたばかりの筆者。
水分・油分が不足しがちな時などは、非常に活躍してくれています。
香りもいいのでかなりオススメなんですよ♪
ココナッツオイルを実際に使ったレビューはこちらの記事から。
↓↓↓
オーガニック通販化粧品の格安サンプルセットで30代が実感する効果に驚き
しかし、流行を先取るのが早いセレブたちは、すでに新しいオイルを発掘しているようです。
やっと、ココナッツオイルに追いついたのに(苦笑)
その新しいオイルと言うのが【ギー】
ギーは数あるオイルの中でも特に上質なオイルといわれ、健康維持や美容、ダイエットにも強い味方になるオイルです。
バターのような見た目ですが、バターではないギー。
見た目はバターのようですが、味や香りはバターよりも甘みを感じることができるそうです。
発祥の地はインド。
伝統的な作り方は牛や水牛、ヤギのミルクを沸騰させて加熱殺菌し、乳酸発酵させてバターを作ります。
次にそれをゆっくりと加熱し、溶けた脂肪分が金色になり、余分な沈殿物が徐々に褐色になったらろ過して容器に移して冷まして完成!
加熱ろ過することで、水分・糖質・たんぱく質などを除きます。
そのため、冷蔵庫保管のバターに対し、常温保管でも腐らないという特徴があります。
バターのようなものなのに、常温保存ができると言うのはかなりありがたいですね!
アーユルヴィーダマッサージですでに日本にも浸透しつつあるギー

アーユルヴィーダと言うマッサージを耳にしたことはないでしょうか?
バターを溶かしたような暖かいオイルを用意。
幹部に専用の粘土のようなもので土手を作り、そこにギーを流し込むのです。
神聖なオイルとして知られるギーを使って温めることで、リラックス効果や消化器官の働きをアップさせてくれるなど、かなりの効果が得られるようなのです。
特にパソコン社会になっている日本。
目の周りをギーで温める『ネトラバスティ』は、パソコンによる眼精疲労やドライアイなどにも効果的!

香りもよく、なんだかゆったりとした雰囲気に包まれます。
なかなか日本では体験できなかったタイプのマッサージで、日本でも注目されているんですよ。
ギーオイルって何に効くの?効能を調査!

インドでは、かなり昔から神聖なオイルとして扱われているギー。
インドの儀式にまで使われているほど、ポピュラーなものなのです。
神聖と言うだけあって、効能はかなり広範囲に及びます。
【ギーの効能・体編】
・熱を鎮めてくれる
・肌に潤いを与えてくれる【ギーの効能・メンタル編】
・精神的癒し
・イライラを抑える【ギーの効能・消化器編】
・消化力を上げてくれます(消化力アップによる体温上昇はない)【ギーの効能・脳機能編】
・脳に滋養を与えます
・知性と記憶力を高めてくれます
・認知症やうつといった脳機能の低下によって起きる症状を改善することが期待できます【ギーの効能・視力編】
・視力の改善
・目の疾患を改善
・眼精疲労の改善
こ・・・こんなに!!!
食用だけでなく、アーユルヴィーダのようなマッサージにも使うことで、かなり広い範囲での効果が期待できる万能オイルなのです。
ギーオイルの作り方(レシピ)や使い方は?
ギーオイルの作り方

万能オイルは自宅で作ることができるのでしょうか?
結論から言いますと、できます!
すでにレシピもたくさん紹介されているようです。
【ギーオイルのレシピ】
材料:発酵無塩バター<作り方>
1.お鍋に固まりのままの発酵無塩バターを入れ、中火で加熱
※全て溶けたら、焦げ付かさない為に弱火にします
※濁りのないギーを作るために混ぜるのは我慢しましょう!2.そのまま約30分程弱火で加熱
3.なべの底が見えるほど透明になってきたら、ざるなどを使ってこしてください
4.こして完成したギーオイルを耐熱性の容器に移して冷ましたら完成
混ぜてはいけない中、焦がしてもいけないと言うなかなかの難易度(笑)
しかし、そこさえクリアできれば簡単に作ることができそうですね。
ギーオイルの使い方

使い方というと大層な話になりますが、調理だけではなく用途が多いのでご紹介しておきます。
【ギーオイルの使い方・調理編】
まずは基本編として調味油として使用しましょう。
他のオイルと比べ、コレステロールを下げる効果もあるなやで健康油として活躍してくれます。
しかも、高温調理でも焦げにくいという特性が!
普通に使うだけでも使えるアイテムですね。
【ギーオイルの使い方・マッサージ編】
ギー油は、フェイスオイルやボディオイルとして使えて、マッサージオイルとしても使えます。
新陳代謝や抗酸化作用があるため、アンチエイジングに大きな期待できるようです。
マッサージとはちょっと違いますが、コットンにギーを染み込ませてアイパックにしたり、目の周りのクレンジングに混ぜて使うことで目の疲れが取れるそうです。
【ギーオイルの使い方・炎症を抑える編】
ニキビや火傷などの炎症にも効果的。
幹部に塗ってあげることで、傷跡が再生するのが早くなるそうです。
歳をとると、予想以上に傷跡が残るようになるので、これはありがたいですね。
【ギーオイルの使い方・良質な睡眠編】
ちょっと寝つきが悪いなぁ。
そんな時は、ホットミルクにギーをひとさじ入れてみてください。
コクがでるだけでなく、良質な睡眠を取れるようになるそうです。
ちなみに、バターと言う観点で言うとバターコーヒーは集中力を高めたり、ダイエットに効果があったりと注目度が高いです。
あわせて下記のリンクでご紹介しているバターコーヒーの記事も読んでみてくださいね。
↓↓↓
イモト愛飲のバターコーヒー(完全無欠コーヒー)レシピやダイエット効果を調査
料理だけではなく、いろんな場面で使うことができるようです。
アーユルヴィーダで考えれば、ヘッドスパにも使われていますからね。
香り自体も心地よく、料理やマッサージに使うことで精神面が落ち着くと言う副作用も。
これは、試さない手はなさそうですね。
簡単に手に入る!ギーオイルが買えるオススメ楽天通販サイト
簡単に作れるのはわかったものの・・・。
めんどくさい!
その気持ちもよくわかります(笑)
お手軽な価格で手に入るのであれば、長期保存も可能だし大量購入をするのも一つの手段かもしれません。
そんな方は、下記のリンクの楽天サイトで購入すればポイントもたまってお得に購入することができるようですよ。
↓↓↓
|
まずはお試しで100g。
しかし、使ってみるとすぐになくなってしまいます。
そんな時にお得なのはまとめ買い。
何にせよ、気に入ったら絶対にまとめ買いの方がお得です。
ダイエットやら美容系は高いので、最初は小さい単価で安く試してからまとめ買いをすることをオススメします。
これは、「い、今はもったいないから、ちょっとずつ」と少しずつ買っていたところ、年間通してかなり無駄をしてしまった筆者の反省を元にオススメしております(苦笑)
まとめ買いをするなら下記のリンクをクリック。
約500gのギーを購入して、上の商品と比べて1,000円以上もお安く買えます。
↓↓↓
|
匂いや味の好みもあるので、まずは少量で試してみるのがいいと思いますよ。
まとめ
2017年になって、かなり注目度が上がったギー。
まだまだ日本では普及してませんから、今から入手しておけば最先端かもしれませんね。
オススメの料理レシピやマッサージ方法などもあったら、ぜひコメント欄でシェアしてくださいね。
どこよりも先に、ギーマニアに!
最後までお読みいただきありがとうございました。
byぽけとみ
コメントを残す