計画連休が終わり、遊びすぎで体が悲鳴をあげています(´;Д;`)
お酒も飲みましたわぁ。。。
その代わり、運動と翌日の食事でリセットしましたが。
本当に、若くないんだから自粛しようと反省です。
反省しながら、ベッドで横たわり筋トレ。
なんとシュールな(苦笑)
先日のスポーツマッサージで
ちょこちょこトレーニングしているものの、普段は虐めない箇所を重点的に行うため、お尻周りが大変なことになっています。
これから寒くなると筋肉は硬くなり、お尻の中に固まったゴリゴリさんが暴走しだします。
暴走前にできる簡単ケアをお伝えしておきますね♪
私の救世主はテニスボール
前回のスポーツマッサージの回でお話した通り、私の腰痛や股関節痛はお尻の筋肉が固まっていたのが原因でした。
腰痛で悩む人の多くは、この股関節周りの筋肉が張ることにより、足の可動域が狭くなり神経を圧迫してしまっているんだそうです。
もちろん、骨に異常があったり他の原因ということもあるので、ひどい時は病院へ!
とりあえず
「最近、腰が張るなぁ。」
「なんか、股関節に違和感あるなぁ。」
と、思ったら、今回ご紹介するマッサージを試してみてくださいね(o^^o)
用意するのは、テニスボールのみ。
テニスボールって、手軽に手に入る万能ストレッチくんなんですよ。
まずは、足を伸ばして床に座ります。
テニスボールを、お尻の横にある窪みらへんに設置。
お尻にギュッと力を入れた時に、凹むところです。
そこをスタートにして、ゴロゴロとテニスボールを転がします。
テニスボールを入れてない方のお尻を持ち上げて、しっかり自分の体重を乗せてあげてください。
ゴリゴリになっているところにハマると、激痛が走ります(腰が固まってるほど、痛いです)
結構、悶絶レベルです((((;゚Д゚)))))))
その痛みに耐えながら、ゴロゴロ。
ゴロゴロゴロゴロ。
私は、左右各3分ずつくらいやります。
終わった時には、グッタリしてるようなスッキリしているような感じになりますが、それでいーんです。
翌朝だいぶ腰・股関節周りが楽になっていると思いますよ♪
外でも出来るゴリゴリ退治
テニスボールを使ったゴリゴリ対策。
寝る前にやれてお手軽♪
ですが、仕事中とか腰が張ってきた時、手元にテニスボールがなかったりしますね。
私はそんな時、おもむろにお手洗いへと向かいます。
お手洗いの手を洗うところ。
あのヘリが、ちょうど腰らへんなんですよ。
あのヘリの部分が、いつもの悶絶ポイントに当たるように調整し、お尻をヒョコヒョコ動かしてマッサージ。
ちなみに、途中で誰かが入ってきたら、そーとー気まづいので細心の注意を払ってくださいね(笑)
もしくは、イスに座ってる時に握りこぶしを作り、いつもテニスボールを入れている位置に置きます。
そこでグリグリ。
応急処置ですね。
お家に帰って、お風呂でしっかり温めた後に、改めてテニスボールマッサージをしてあげてくださいね(o^^o)
私も、今夜は入念にゴリゴリ退治せにゃ!
by ぽけとみ
コメントを残す