247ワークアウトの初回トレーニングに参戦してきたワケですが、しょっぱなから食事指導が!
糖質制限にチャレンジすることになった、その内容に愕然としながら涙を浮かべる筆者(笑)

と、力強いトレーナーさんからのコメントをもらって、決意を固めたワケですが(苦笑)
果たして、247ワークアウトで告げられた糖質制限の内容とは?
今回は、ざざっと実際に教えられた内容をお教えしちゃいます!
Contents
247ワークアウトの初回トレーニングでは計測と食事指導がメイン
2017年11月某日。
入会から一週間経って、247ワークアウトの初回トレーニングに向かった筆者。

と、若干ビビりながら向かったワケですが、最初はとりあえず現状を知るための計測から始まりました。
計測では
体脂肪
ウエスト周り
太もも周り
ふくらはぎまわり
二の腕まわり
を計られます。
横目でちらりと見た自分の数値に血の気が引きました(苦笑)
その後、食事指導が始まります。
現状の食生活の問題点や、今後の方向性を結構詳しく話してくれますし、その都度質問すれば専門知識の中から答えをくれるんです。
これはある意味、247ワークアウトのダイエット期間が終わったとしても十分に役立つ話なので、めちゃくちゃ勉強になりました!
そして今後カロリーコントロールをしていくか、それとも糖質制限をしていくかの話し合い。
初回トレーニングの半分の時間はこれで終了。
残りの時間を使って、これからやっていくトレーニングをちょこっとやる感じでした。
まぁ、このちょこっともめちゃくちゃきつかったので、このあと4日間は筋肉痛に悩まされたんですが・・・それはまた別の記事で(笑)
カロリーコントロールと糖質制限を提案!あなたならどっちを選ぶ?
まず、カロリーコントロール。
これに関しては、もやし一本レベルで結構細かくカロリーをチェックしていくそうです。
食べるものに入っている材料はもちろんのこと、調味料なんかも細かくチェックし、一食あたりのカロリーを計算していくんだとか。
結構めんどくさいですよね(汗)
そのぶん、カロリーの範囲内であれば多少の糖質をとってもOKなので、

というような人には合ってるかもしれませんね。
糖質制限に関しては、とにかく糖質をカットしていきます。
主食と言われるお米・麺類・パンなどには全て糖質が含まれますので、全てカット。
もちろん、お菓子やお酒も全面カットです。
そのぶん、細かいカロリー計算などはなく、食べてもいいものだったらお腹いっぱい食べられますし、体重が減っていくのも早いんです。
ちなみに、糖質制限をすでにやったことがある人は思ったほど結果が出ないこともあるんだとか。
そういう人は、カロリーコントロールに切り替えていくそうです。
この時点で

と選択を迫られます(笑)
筆者は、細かいカロリーコントロールなんて絶対続けられないという自信が合ったので、迷わず糖質制限へ。
体重もすぐに結果が出た方が頑張れる気がしたので♪
しかし、この選択をした直後に見せられた内容に、愕然として涙を浮かべることになるとは(苦笑)
24/7ワークアウトで教えられた糖質制限の内容やポイントとは?
筆者の

という軽い返事を受けて、トレーナーさんが持ってきたのは、糖質制限で食べていいものやダメなものが書かれている用紙。
そこに書かれていた内容をざっくりとご紹介しますと
・野菜は葉物が中心
・大豆製品やきのこ、海藻類は基本的にOK
・貝やかになんかも食べていい
・乳製品や果物は全面禁止
などなど。
かなり細かく書いてありました。
びっくりしたのは、赤い色の野菜類は摂取を控えるように言われたこと。
人参やトマトなんかは、野菜の割に糖分が高いので控えなきゃいけないんだとか。
健康のためにとトマトをせっせか食べていた筆者としては、かなり驚きの事実。
もちろん、栄養価は高いのですが、糖質制限をして体質を変えるまでの間は避けましょうねってことらしいです。
ポイントとして言われたのは
・糖質は30g以内に収めること
・ブロッコリーやカリフラワーは積極的に摂取すること
・きのこ類でも舞茸が一番おすすめ!
ということでした。
舞茸に関しては、余計な脂肪分を排泄物として流してくれる効果があって、舞茸ダイエットなんてのも流行ったから有名ですよね。
舞茸ダイエットに関してはこちらの記事から。
↓↓↓
舞茸スープの万能成分。腸内環境を整えダイエットや健康に役立つ!
しかし、タンパク質とか糖質とかの量って、材料を見てもパッと判断することが難しいのが問題。
そこで筆者が愛用しているのが、『あすけん』という無料アプリ!

このアプリなら、材料や料理名を登録するだけで、そこに入っている成分を全てグラムに計算しなおしてくれます。
タンパク質や糖質だけではなく、自分の食事でどの成分が足りてないのかも一目瞭然なのでかなり便利ですよ♪
愕然としつつも、

最初の2習慣だけこの厳しいメニューで進めてもらって、体質が変わってきたら少しずつ食べられるものも増やしていきましょう♪
というトレーナーさんの言葉に希望を見出し、いざ糖質制限スタート!
まだちょっと不安がありますが、これから筆者がどんな糖質制限食を食べているのかも合わせて、感想をアップしていきたいと思います。
糖質制限のメカニズムやケトン体ダイエットの違いについてはこちらの記事に詳しく書いてあります。
↓↓↓
糖質制限やケトン体ダイエットのメカニズムとは?効果てきめんで痩せやすい体に!
まとめ
2・カロリーコントロールや糖質制限は人によって合う合わないがある
3・247ワークアウトの糖質制限内容は結構細かいけど確実に成果が出るとお墨付き
これから始まる糖質制限の日々。
少し不安は残りますが、まずは2週間死ぬ気で頑張ってみたいと思います。
それでどんな成果が出たのかは、下記のカテゴリーにどんどん体験記事を上げていくのでお楽しみに♪
↓247ワークアウトに挑戦中の記事はこちらから↓
【247ワークアウトカテゴリー】
また247ワークアウトに興味を持たれた方は、こちらにコースや料金分割など詳しく書いているので合わせてどうぞ♪
↓↓↓
247ワークアウトの料金内容や分割は?コース比較で自分のプランを見つけよう
35歳独り身女子がどこまで痩せられるのか!
ぜひ参考にしてくださいませ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
byぽけとみ