どうも、とんこつラーメン食べたら口唇ヘルペスになったぽけとみです。
とんこつLOVEの私ですが、さすがにラーメン屋に一人で入る勇気は持てませんで。
映画館・ファミレス・カフェは一人で行けるようになりましたが、なかなかラーメン屋のハードルは高いです。
その他にも、吉牛・バー・居酒屋は無理ですね。
いや誰も見てないんでしょうけど、ハードルが異常に高い(笑)
その結果、とんこつラーメンとお別れをしてだいぶ時間が経ってしまいました。
で、久しぶりに友達とラーメン食べたら胃もたれ。
お腹を下し、そして口唇ヘルペス。
ブツブツが口にできるという、人生初の経験をする羽目になってしまいました。
調べてみると疲れが原因だそうで、知らん間に疲れがたまっていたようです。
てっきり性病かと。
全く身に覚えないですけど(笑)
ま、とりあえず健康状態に問題なさそうなので、今日もApple watchをお供にトレーニングです!
明日が休みだと思うと、なんとなく頑張れちゃう自分に乾杯(笑)
運動に自信が無くてもできるヨガ系トレーニング
運動を始めたばかりだと、ハードな筋トレやランニングってやっぱりハードルが高いですよね。
初めはやっぱり、ウォーキングとか軽めの運動によりがちですよね。
そんな方々におススメしたいのは、やっぱりヨガ系ですね。
運動負荷は低めですし、さらにストレッチ効果も高いので気持ちいい!
さらに、ピラティスならば筋トレ効果も高くなります。
いい感じで汗もかけるので、ヨガで運動になれたらピラティスに移行するのもいい手かもしれません。
男性はヨガを嫌いますが、男性の方が柔軟性にかけるのでおススメしたいプログラムです。
運動をすることにおいて、柔軟性は非常に大切な要素です。
柔軟性が低いということは、それだけケガのリスクも減ります。
ということでピラティス
昨日、ランニングトレーニングをしたため身体のリコンディショニングをしたかった私は、ピラティスをすることに決定。
会社のメンバーと一緒にピラティスを行うことにしました。
もちろん、Apple watchと一緒に。
Apple watchには、ヨガなどの項目がなかったためフリートレーニングに設定してスタートいたします。
プログラムを行っている間は、メンバーに
「今、心拍数はこんな感じだよ」
と、無駄に伝えながら(笑)
ヨガとかピラティスだからと油断していると、結構筋トレ要素があったりするのでぷるぷるきます。
その分、ストレッチの時間も多いので使った分は伸ばせますし。
今回も、しっかりぷるぷるしてきました。
ピラティスいい感じ
Apple watchを使用し始めてから勝手に入って来たアプリ「ワークアウト」
この非常口みたいな絵のアプリを使って、ピラティスに挑みました。
結果は・・・
ランニングやウォーキング、自転車などは最初からプログラムが設定されていますが、その他のワークアウトには設定がありません。
その他のワークアウトを選んで、運動を開始します。
基本は室内の早歩きをデータの基本にしますが、同時に心拍を測っているためそれを元にした消費カロリーを計測してくれます。
60分のピラティスの結果、185kcalの消費。
ご飯1杯にも満たない。
何もやらないよりはずっとマシです。
そして、リコンディショニングができれば明日の運動に繋がる!
ってことで、明日も運動したいと思いますわ。
まとめ
これは私独特の作用かもしれませんが、周りを固めていくことが結構大切です。
私の場合、フルマラソンに参加する際、ランニング用のスニーカーを買ってかなり効果絶大でした。
早くこれを使って走りたいという気持ちが強くなりました。
今回は、Apple watchを購入したことで、前向きにトレーニングができるようになったのは真実です。
数値はいつでも糧になる。
心拍や体重・体脂肪など、目標になりやすい数値を見るとやる気が出るものです。
それに、いつも適当に過ごしていても、休みの前の日くらいは疲れ切った身体になっても問題ないですよね。
そういうときこそ、チャンス。
いつもよりも頑張ったトレーニングをしちゃいましょうね。
できれば、毎日計測することをおススメいたします。
明日も計測を楽しみに頑張っちゃうぞ!
あ、とりあえず、ヘルペスの診察受けねば。
30過ぎるといろいろ忙しいわぁ。
by ぽけとみ
コメントを残す